ものづくりを楽しむ世界ってどんな感じ?韓国の石膏を使って作るアートプラスター®

こんばんは!
& S すみれです♡

すごく楽しかったです🥰

Art Plaster
韓国の石膏を使ってものづくりを楽しむ
アートプラスター®ディプロマレッスン初日。
母娘で体験レッスンにいらしてくださっていたお嬢様がいらしてくださいました✨
長時間レッスン楽しかったですね😊

「会社員として働いていたのですが、違う世界も見てみたくて🌏」
「ちょうど時間が出来たので、ディプロマレッスンを申し込みさせて頂きました🥰」
と、仰っていましたね。

3日間のディプロマレッスン初日は、
✔シリコンモールドの作り方
✔基本のプラスター
✔絵の具の特徴について
✔大理石マーブル
✔フリーマーブル
などをお伝えさせて頂いたのですが、
とても器用な方でいらっしゃるので、私のヲタクな話もさせて頂きながら😂
見ていて安心のおてもとでした。

ディプロマレッスンの時は一緒に作れても、
今後は全てひとりで制作していかないといけないので、
好きなお色が作れるよう、私は初日からわりとスパルタに😂
色づくりはお伝えさせて頂いているのですが、
「好きな色、何色にしよう🤔」
「色を作るってなかなか難しいですね😂」
と、好きな色づくり目指して作業を頑張りましたね♡

「大理石マーブル、思っていた柄のイメージと
違う感じになったのですが、可愛くなってくれました✨」
「青って本当に主張が強いんですね😂」
なんて、仰いながら、
とても可愛いティファニーブルーやくすみブルーを作られていらっしゃいました💙


アートプラスター®の基本の石膏専用絵の具は6色とは言え、
使用できる量が決まっています。

この規定量以内で好きな色を作る、
というのがものすごく最初は難しいのですが、
石膏専用絵の具の特徴や自分の好きな色が見えてくれば、そんなに難しくはありません。

混ぜれば混ぜるほど面白い変化がありますので、
たくさんある宿題を通してまずは専用絵の具と仲良くなりながら、
好きなお色を探してみてくださいね。

楽しいお時間をありがとうございました♡

このエモさたまりません🥰

Art Plaster
先日オンラインショップよりお買い物を頂きました
デコラティブなスクエアプレートと、真鍮アレンジのフレーム3点セット✨


ダーク好きなアンドエスにとって黒とゴールドは、最高に大好きな組み合わせ♡

アートプラスター®レッスンを受講する以前、
私は日本に一般的に知られているアロマストーンを作った事があります。
そこで訪れた黒の壁。

/
真っ黒が作れない!
黒好きな私にとっては致命的😱!
\

真っ黒に色を調整したつもりでも石膏と混ぜると
石膏の色「白」の影響を受けてしまってグレーになる。
真っ黒いお品が作れたような気がしても、硬化後に乾燥したらやっぱりグレーになる。
黒色を多く加えれば、石膏の硬化が早くなる…

そんな風なご経験をされた方も多いのではないでしょうか。

「もう…真っ黒の作品は作れないのかな…😢」

そんな矢先、インスタグラムを通して見つけたびっくりするほど真っ黒なプラスター🖤
今までの実験や苦労が嘘みたいに簡単に真っ黒の作品を作る事が出来ました。

もちろん色を調節すれば、
グレーやネイビー、ワインレッド系など濃いめの混色も思いのまま😊

どんどん楽しくなるプラスター(石膏)の世界。
思いっきりダークなアレンジを一緒に楽しみましょう♡


🎪 委託販売中
チャーチストリート軽井沢1階middle様

️📝6月


📝7/30(水)
️📝7/31(木)


️📝9月


▶📲スマホを使ったオンラインレッスン
・アートプラスター®
・体験レッスン
ご予約は、お問い合わせよりお申し込み下さい。

▶お教室のLINE→savon_12

#アートプラスター®️ #アートプラスター
#韓国プラスター #アロマストーン #石膏
#アンティーク #ヴィンテージ #シャンペトル
#体験レッスン埼玉 #シャビーシック
#習い事埼玉 #朝霞 #アンドエス #退廃美
#オンラインレッスン #キャンドル
#雑貨販売 #くすみカラー #デコラティブ
#布花 #白詰草 #真鍮 #フレーム #エモい
#レジン #ポケモン #プレステ #ゲーム実況

関連記事一覧