アロマストーンとして使えるのはいつまで?韓国の石膏を使って作るアートプラスター®

こんばんは!
& S すみれです♡

アロマストーンの寿命はいつまで?

Art Plaster
先日オンラインショップにてお買い物を頂きました
繊細なレリーフの蓋付き小物入れと
どれが届くかお楽しみアンティークパーツおまとめセット✨

/
香りを垂らして使うとプラスターの寿命はいつ頃ですか?
\
先日、そんなお問い合わせを頂きました。

韓国の石膏で作られたプラスターは水分を吸水する性質があるため
お好きな香りを垂らしてその揮発した香りを楽しむ
アロマストーンとして使用する事ができます。

アロマストーンの交換時期は、
✔アロマオイルの吸収が悪くなったとき
✔香りがいつもと違うかも
と感じたときです。


基本的にはお好きな香料を繰り返し垂らすことで
また素敵な香りが復活するので、半永久的に使用できるとも言えます。
具体的に「いつまで」という「使用期限」はございません。

ただ、繰り返し香料をプラスターに垂らしてアロマストーンとして使用することで、
✔徐々に香りが薄くなった
✔香りが十分に広がらなかった
✔柑橘系の香りを使用して全体が黄変した
などと、感じることがあると思います。
そんなときは、思いきってプラスターをリニューアルしましょう🥰

リニューアルしても今まで使っていたプラスターを捨てちゃうだなんてもったいない!
お手洗いやお玄関に置くだけで、
おしゃれなインテリアとしてまた活躍してくれます♡

お気に入りの香りとともに、暮らしを楽しむ自分へのちょっとしたごほうび時間。

韓国の石膏を使って作られたプラスターは写真撮影するときの小物としてだけでなく、
蓋付き小物入れは多肉植物を入れて植木鉢として使用するのも人気ですが、
おうちでの気分転換にもぜひアロマストーンとして活用してみてくださいね♡

自分でも作れちゃったことが楽しかったです🥰

Art Plaster
✔カヌレプラスター
✔手のひらの上の小さな教会
2種類の体験レッスン✨
今日も楽しかったですね😊

べティーズ銀座様でのプレートワークショップにご参加くださっていたお客様。
「ものづくりをするのは好きなのですが、
不器用すぎて出来上がりがイマイチなことが多くて😂
前に作ったときにそんな私でも可愛いプレートが作れちゃったなと思っていて🥰」
と、仰っていましたね。

久々の石膏混ぜ混ぜはカヌレプラスターから。
「何色にしよう?!」
と、悩みながら、ベーシックな焦げ茶系に、
チョコミント、濃厚バニラととっても可愛いお色のカヌレが出来上がりましたね。
「作るのものんびりできるのもいいなと前に思って💕」
「この色可愛い~😍」
そんなお言葉も頂きながら楽しんで頂けて私も嬉しかったです♡

手のひらの上の小さな教会は、
「さっきくすみグリーン系作っちゃったので、ライトグレーっぽくしようかな🤔」
と、これまた可愛い色を目指して作業を頑張ってくださいました。
箱に入れたときのカヌレプラスターたちの可愛さったらたまりません😘💕

「今日もいろいろ作ったけれど、
次はこんな色がいいかなとかもっとこうしてみようとかもっとずっと作りたくなります😂」
と、レッスン後には、ディプロマレッスンのお申し込みも頂きました♡

色づくりは難しいかもしれませんが、慣れてしまえばこっちのもの😘
たくさん失敗しながら自分の好きな色探しをしていきましょうね。

楽しいお時間をありがとうございました♡

🤎カヌレ型アロマストーンづくりはこちら
7/30(水)13:30~15:30

️💜布花すみれの花冠はこちら
7/31(木)13:30~15:30

🤎💜池袋西武別館8階池袋コミュニティカレッジにて
お申し込み、お問い合わせは
📞03-5949-5483


📝9月

️🎪11月

🎪委託販売
チャーチストリート軽井沢内middle様


📲スマホを使ったオンラインレッスン
・アートプラスター®
・体験レッスン
ご予約は、お問い合わせよりお申し込み下さい。

▶お教室のLINE→savon_12


#アートプラスター®️ #アートプラスター
#韓国プラスター #アロマストーン #石膏
#アンティーク #ヴィンテージ #シャンペトル
#体験レッスン埼玉 #シャビーシック
#習い事埼玉 #朝霞 #アンドエス #退廃美
#ダークシャビー #ダークファンタジー
#インテリア雑貨 #くすみカラー
#カヌレ #教会#多肉植物 #撮影小物 #小物入れ #寿命

関連記事一覧